2015年06月10日
2泊で低予算ソロキャンプ 最後の夜 【グリーンヒル八ヶ岳】
最後の夜とは大げさ。。
まるで一週間くらい泊まったかのような言い草ですね(*´Д`)=3ハァ・・・
キャンプ初日→ こちら
山歩きした2日目の様子は→ 前編 後編
いつもの様に薄い内容ですが。。_φ(・υ・) 記録記録
初めてGETした登山バッチ。 コレクションするのも楽しそうですね~

下山時間が予定より早まってしまったので、道の駅に寄り道。
費用を出来るだけ安く!が今回のテーマなので・・
このラスクで我慢してもらいましょう(笑
夕食の買い出し。 二日間お世話になった小淵沢インター隣の「スーパーやまと」さん
一通り揃いますが。チューハイの品揃えが残念・・・ 酒だけはコンビニで買いました。
サイトに到着ー。
ホテルの敷地内のキャンプ場なので安心してお出かけ出来ました。
オヤツに 厚焼きホットケーキをリベンジ!
今度は上手く行った ε-(´・`) フー
しかし 蜂蜜切れOTZ..... バターだけで頂きます。
その後、敷地内ホテルの温泉に入ります。料金は¥750と、フツーですかね・・ でも完ソロだったので満足!
風呂あがりの1杯。
2杯・・・
(*´Д`)=3ハァ・・・ 生き返る。。
登山の疲れと、風呂あがりで酒の回りが早い・・
ダウンする前に飯作らんと。
定番 マルシンバーグ
両面焦げ目を付けたらー
カレーで煮込む!
ほぅ・・ (想像通りの味です)
翌日は早めに出発しないと、午後から仕事なので・・・早く寝ますzzz
やはりキツツキのドラミングで起床! 4:45
撤収しながらの朝飯は 定番スパゲティー
タラコスパに余り物のツナを乗せてみましたがー
んー・・
これは失敗(笑) ツナの味が強すぎてタラコの味が全くしない。
そして撤収完了! 6:45
ハァ 帰宅して1時間後に仕事に向かいましたが、めっちゃ体が重い。。
最近は濃すぎるスケジュールが堪える年頃なのか ヽ(冫、)ノ
今回の「低予算キャンプ」! 出発する前に財布に一万円入れておいたのですが
帰ってきたら5千円入ってる!5千円しか使ってないよっ!
交通費コミコミでです (食材は家からパクった物が多いですが)
2泊で5千円なら、また行きたくなる感じですね~

ポチッとお願いします
2015年06月06日
【グリーンヒル八ヶ岳】 ソロキャンプ2日目は山歩き 後編 【編笠山・権現岳】
前編は→ こちら
青年小屋で朝ごはん中の山ガールを横目に、次の山で本日の目的「権現岳」を目指します。
振り返ると今登ってきた編笠山が綺麗に見えました。
のろし場に到着
登山道に木が無くなり始め、高い山に登ってるぞ!って実感
ギボシ?に続く道はかなり険しそうな感じがします。
鎖場が現れた!
滑落したらヤバそうだけど、わりとサクサク行けます
権現岳が近づいてきた テンション上がります。(*゜∀゜)=3!!
鎖だったり足場狭かったりアスレチックは続き
ギボシに到着!
権現小屋と山頂・・ 絶景だ。。
権現小屋に到着!
とりあえず腹が減ったので昼飯に。
前日に道の駅のパン屋さんで買った 胡桃入りアンパン&アンパン・・・ Wあん(笑
プラス 甘デミ
大好きな甘い物で体の奥底から みなぎってきます
( `_ゝ´)フォォォォオオオオオ!
んまーんまー
そして山頂目前!
なぜか オッパイにしか見えない山頂。。。( ゚∀゚)o彡゚ オッパイ オッパイ
山頂の看板!
10:30 オッパイの上に立つ! 超男のロマン (*´д`*)
手前ギボシ 奥に赤岳(?) ガスってて残念。。
さて下山しますか。。
11:30 三ツ頭 奥にオッパイ
13:00 八ヶ岳横断歩道
13:25 観音平駐車場
無事に下山お疲れ様!
今回のコース

コースタイム

家で予定した登山計画が4時間近く早く下山してしまった・・・
よし!風呂にゆっくり入ろうよ!
続く・・・

ポチッとお願いします
2015年06月02日
【グリーンヒル八ヶ岳】 ソロキャンプ2日目は山歩き 前編 【編笠山・権現岳】
1日目は→ こちら です。
朝は5:00にキツツキのドラミングで起こされる。 悪くない
・・・・
とりあえず朝飯にすっか!
持参した粉で厚焼3cmホットケーキを作ってみたんですが・・

端が欠けた・・・ チョット失敗

牛乳も卵も使ってないので素朴な味になります。
バターと蜂蜜で、美味しくいただきました (*≧д≦)
さて。
八ヶ岳ソロキャンプ2日目は、八ヶ岳連峰の南端
編笠山(2524m) 権現岳(2715m) に登って来ましたよ!(*゜∀゜)=3!!
6:30 権現平駐車場に到着!平日なのに結構な数の車っ!
地元の山歩きだと平日は、じいじ&ばあば(失礼)オンリーな感じなのですが
山ガールとかいる・・ さすが本場や・・・
6:45 出発!

歩き始めは、なだらかな登山道が続きます。

7:20 雲海に到着。 晴れているのに視界はイマイチ。

この方向に富士山が見えるんだとか。

少し傾斜がキツくなってきました。

7:50 押手川


川はあまり綺麗ではないですね・・

押手川を過ぎるとかなり急坂。手を使ってヨイショっって箇所が多くなります。

結構(;´Д`)ハァハァ してきたところで。 頑張れる看板が!

開けてきました。 ラストスパートか!?

( ^ω^)おっ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9:15 編笠山 山頂GET!

完全に雲の上 (*^_^*)

なんか誰も居ないので三脚で記念写真 後ろに見える山が権現岳です

少し休憩して縦走開始。 出だしから残雪が ォオー!!(゚д゚屮)屮

滑る感じの雪では無かったので、踏跡をなぞって前進!
青年小屋が見えてきました。 すごい綺麗な眺めです。

もう少し・・

9:15 青年小屋

こちらはテン場

有料バイオトイレ

青年小屋で登山バッチを購入して、記念写真を撮ってもらいました (・∀・)

続く・・・

ポチッとお願いします
朝は5:00にキツツキのドラミングで起こされる。 悪くない
・・・・
とりあえず朝飯にすっか!
持参した粉で厚焼3cmホットケーキを作ってみたんですが・・

端が欠けた・・・ チョット失敗

牛乳も卵も使ってないので素朴な味になります。
バターと蜂蜜で、美味しくいただきました (*≧д≦)
さて。
八ヶ岳ソロキャンプ2日目は、八ヶ岳連峰の南端
編笠山(2524m) 権現岳(2715m) に登って来ましたよ!(*゜∀゜)=3!!
6:30 権現平駐車場に到着!平日なのに結構な数の車っ!
地元の山歩きだと平日は、じいじ&ばあば(失礼)オンリーな感じなのですが
山ガールとかいる・・ さすが本場や・・・
6:45 出発!
歩き始めは、なだらかな登山道が続きます。
7:20 雲海に到着。 晴れているのに視界はイマイチ。
この方向に富士山が見えるんだとか。
少し傾斜がキツくなってきました。
7:50 押手川
川はあまり綺麗ではないですね・・
押手川を過ぎるとかなり急坂。手を使ってヨイショっって箇所が多くなります。
結構(;´Д`)ハァハァ してきたところで。 頑張れる看板が!
開けてきました。 ラストスパートか!?
( ^ω^)おっ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9:15 編笠山 山頂GET!
完全に雲の上 (*^_^*)
なんか誰も居ないので三脚で記念写真 後ろに見える山が権現岳です
少し休憩して縦走開始。 出だしから残雪が ォオー!!(゚д゚屮)屮
滑る感じの雪では無かったので、踏跡をなぞって前進!
青年小屋が見えてきました。 すごい綺麗な眺めです。
もう少し・・
9:15 青年小屋
こちらはテン場
有料バイオトイレ
青年小屋で登山バッチを購入して、記念写真を撮ってもらいました (・∀・)
続く・・・

ポチッとお願いします
タグ :素人登山
2015年05月30日
2泊で低予算ソロキャンプ 1日目 【グリーンヒル八ヶ岳】
平日に連休が取れたので、ソロでツーリングキャンプに出掛けてみました ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
雲ひとつ無い青空で僕っぽくないですけど・・
向かう先は the 八ヶ岳
PCXに乗り換えて初めて片道100km以上のツーリング!
写真2枚目にして精進湖。。いつもなら、この辺りが目的地なのですが(笑
南アルプスの山々の景色を楽しみながら 八ヶ岳の裾野までやって来ました!
そして今回のキャンプ地 「グリーンヒル八ヶ岳」 に到着ー
リゾートホテルの敷地内にあるキャンプ場で、料金が一泊¥300!
ホテルの方で受付をして、トイレ炊事場に一番近い6番サイトを案内されました。
キャンプサイトは林間で、なんとなく薄暗い感じでしたが、料金を考えたら十分でしょう!
↓6番サイトです
2m×2m 位で平らに整地された感じになっています。
この中から出たらダメです!って言われたらソロテントしか無理かな? はみ出てもOKぽいですが。
まぁ取りあえず昼飯食いながらレイアウトを模索。
↓ 昼飯。 持参したカステラ。。
今回の旅は極力金を掛けずに楽しむのが目的なもので・・・ (笑
んで設営完了! タープの下にインナーテントのみセット
タープも良い感じに木に縛ってポールレスにしました。
逆側から かなり日陰・・ 好みが分かれそうな感じです。 僕はやはり明るいほうが・・ 我慢我慢。
ちょっと遠くから
トイレ よく清掃されていて綺麗です。 林間なのでやはり虫は多いです。
炊事場&かまど 十分過ぎですね。
コテージと隣接されています。
昼飯後は明日登山する予定の登山口を確認するためにツーリングしてみました。。
そう!今回は山にも登ります。
ソロでツーリングしてキャンプして登山して・・キャンプ場は完ソロで、しかも安く!
やりたい事を全部やるキャンプ
素敵すぎ v(>w<*)
観音平~編笠山~権現岳を登る予定です。 ルート確認!
観音平駐車場
警察が登山届を回収に来ていました。
ついでに次回仲間と計画中の赤岳の入り口も確認しました。
赤岳山荘です
キャンプ場からは、観音平までバイクで20分、赤岳山荘まで45分でした。
帰りに道の駅「こぶちざわ」に寄って
パン屋さんで明日の山に持っていくパンを買いました (・∀・)
1個は3時のオヤツ レーズン入りベーグル
途中のスーパーで買い出し。
持参した玉ねぎで
豚丼
んー 味は普通だった。。
明日は早起きなので早々にテントに引きこもる
かりんとうをツマミにチビチビ。
1日目 21時消灯 (*´д`*)

ポチッとお願いします
2015年05月27日
2015年05月25日
家族サービスの記録
御殿場PREMIUMアウトレットに行って来ました

ε-(;-ω-`A) フゥ… 分かってはいたけど・・
子供連れてショッピングだと落ち着いて物色出来ませんね。
子供たちが楽しみにしていたレゴ屋には C3PO と R2D2 がいました!
もう何回見たか忘れるほどスターウォーズが好きです o(●´ω`●)o

次男坊はC3POの股間が好きです (@'ω'@)
雑貨屋さんで気になるアイテム発見!スープ用の魔法瓶です!

ちょっとしたクーラーBOX代わりになるのか・・ならないのか・・・?
まっ お買い上げで。
またソロキャンプに出かける為には、たまに家族サービスせんと。。

ポチッとお願いします

ε-(;-ω-`A) フゥ… 分かってはいたけど・・
子供連れてショッピングだと落ち着いて物色出来ませんね。
子供たちが楽しみにしていたレゴ屋には C3PO と R2D2 がいました!
もう何回見たか忘れるほどスターウォーズが好きです o(●´ω`●)o

次男坊はC3POの股間が好きです (@'ω'@)
雑貨屋さんで気になるアイテム発見!スープ用の魔法瓶です!

ちょっとしたクーラーBOX代わりになるのか・・ならないのか・・・?
まっ お買い上げで。
またソロキャンプに出かける為には、たまに家族サービスせんと。。

ポチッとお願いします
タグ :日記
2015年05月20日
青空Camp 2015
本栖湖キャンプ場で前泊しまして。。 ソロで前夜祭の様子は→コチラ
今年の初フェス 青空Camp 2015 に向かうのであります。

会場は、朝霧の名物オッサン「監督」がオーナーの牧場。。
ハートランド朝霧
イベントの無い普通の日は、オートキャンプ場になります。知る人ぞ知る穴場です。
バイクのキャンパーに人気あるそうです ≧(´▽`)≦ 今度ソロしてみよっ
ちなみに予約は必要ですがバイクソロ1泊¥1000らしいです
HPは→コチラ
到着して受付を済ませたら、ちょうど友人たちと合流できました。
そして!いざ入場!
キャンプとは違うフェスの空気は、場に居るだけで盛り上がって来る。
完全に怪しいオッサンになってますが・・・ 設営完了!


↑公式にあった4年前の村人ですが・・ほとんど別人(笑
毎年参加してると、フェスの出来が良くなっていくのを感じます。
ステージ最前列でノってみたり。酒飲んだり・・
やっぱりソロキャンプとかじゃないと写真撮るの忘れて楽しんじゃいますね。
ポカポカでマッタリも束の間。
暗くなってきたなーと思ったら、やっぱり豪雨(笑
この後、霧も出てきて状況は最悪。
それでもお目当て 光風 の出番には雨も上がり最高&大満足
Liveが終わったらCampタイム!
丸太キャンドル!
ちょっと変わった焚き火も、たまには良いんじゃない?
0:00くらいまで語り飲み。就寝zzzz
翌朝は快晴!乾燥撤収できた。
この2泊は色々湿ったので超嬉しい(・∀・)
せっかくなのでハートランド名物のソフトクリームを頂く。
久々に食べるソフトクリームは美味かった ヽ(◎´З`)ノ彡☆
やっぱりフェスは楽しい。
考えた人天才!

ポチッとお願いします
2015年05月18日
本栖湖でフェス前夜祭 【本栖湖キャンプ場】
5/16,17に朝霧ハートランド朝霧で毎年行われている「青空CAMP 2015」に今年も参加!
今年で4回目になる「青空CAMP」ですが、皆勤参加ですよ~。 盛り上がっていきましょ!
そんなフェスの一日前の金曜日。仕事が早く終る日だったので・・・
そうだっ 会場の周辺に前日から乗り込んでしまいましょう ☆(ゝω・) イイネ
仕事が終わって、さぁ出発やっ 15:00
2015年05月15日
2015年05月12日
お気に入りの場所に御招待 【愛鷹山】
前回と同じ山、同じルートで友人”M"を連れて行きました。
当初は1泊プランだったのですが、台風6号やら前線がなんやら・・・
急遽、日帰りに変更す
最近ちょっと仕事が忙しかったので、いつもよりパワーダウン・・ ε-(;-ω-`A) フゥ…
ちょっとヒィヒィ言いながらも、いつもの崖で昼飯!に辿りつけた
吸い込まれそうな絶景を見ながらのお食事に、満足して頂けたようです。
今日の山メシは・・
定番! 栗ご飯&焼き鳥+パイナポー
カリカリのお焦げが実にウマイ
さて・・連れの山飯を覗いてみましょう
”M"
”U"
オマエラ やる気あんのかっ
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'
器によそう 飯の雰囲気を味わいなさいと、しっかり躾けておきました。
下山中、ふと箱根方面に目を向けると
最近話題の大涌谷から、しっかりと煙が確認出来ました
大規模な噴火が起きたら裾野方面もヤバイんじゃないの?@@

ポチッとお願いします
2015年05月09日
5/5 こどもの日は朝霧で
朝霧の「もちや」のキャンプ場でキャンプしてきました。

GWはどこのキャンプ場も人が溢れて大変な様子ですが
ここ「もちや」は穴場的キャンプ場で、キャンパーが少なく超快適!
しかもセブンイレブンの目の前で好立地 ヾ( ゚∀゚)ノ゙ (国道の車の音が・・・気にしない)
遊具が目の前にあるので、子供放ったらかしOK!
------------------------------------------------------------
続きを読む?

GWはどこのキャンプ場も人が溢れて大変な様子ですが
ここ「もちや」は穴場的キャンプ場で、キャンパーが少なく超快適!
しかもセブンイレブンの目の前で好立地 ヾ( ゚∀゚)ノ゙ (国道の車の音が・・・気にしない)
遊具が目の前にあるので、子供放ったらかしOK!
------------------------------------------------------------
続きを読む?
2015年05月09日
山で食べるカレーは美味い 【愛鷹山】
出発の朝 雲ひとつ無い絶好の山日和
今回向かう愛鷹山(手前)も富士山も実に綺麗だ v(。・ω・。)ィェィ♪
愛鷹山に登るのは今回で3回目になるのですが
登山のルートが沢山あるのでまだまだ新鮮。
林道からハシゴを登って入るルートにしました。
登り始めて直ぐに視界が開けた。自分の住む町が見渡せる
いっぷく峠からの富士山 手前には鋸岳・・かなりヤバそう・・
写真では見えないけど、三保、御前崎まで望めます。
↓ 前回、調子にのって崖の岩に座ってみましたが・・
座ってた岩が無くなってる ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
この場で昼飯にした
ダイエットも終わり、やっと普通の飯が食える!・・・ レトルトカレーですが。
セブンのミックスナッツを入れてみました。
山で最高の景色を見ながらのカレー。
めっちゃウマイ ヽ(`∀´)ノ ウヒョー 疲れもぶっ飛ぶ
飯食った後、今日の目的地の位牌岳の山頂GET (*´д`*)
そして下山ルートは初めて通る 位牌岳>池ノ平>水神コース
御殿場方面の景色
池ノ平到着v
双眼鏡がありました。相棒が何かをウォッチしています・・
そして今回も無事に下山しました。
愛鷹山3回目にして、やっと良い景色が見れました・・
次は是非お泊りで夜景を見てみたいかな。

ポチッとお願いします
2015年04月28日
山トレ 【沼津アルプス縦走】
誰とも休みが合わなかったので、ソロで山トレしてきました。
目的地は、地元のご当地アルプス・・ 「沼津アルプス」です
家からはバイクで10分と近所。トレーニングには最適ですねー
まずは日守山の駐車場 8:20

日守山からの展望です。視界が悪くて残念・・視界が良いと自宅まで見えます。

大平山まで縦走してきました。

鷲頭山のちょっと手前から小学生の遠足隊が・・


鷲頭山の山頂広場は子供たちで溢れ返る。
ここで昼飯を食べてUターンする予定だったのだが、先の山にしよう

小鷲頭山でも遠足隊が休憩中・・ 先に進もう



徳倉山まで来てしまった。やはり子供が・・

子供たちのお昼が終わるまで待つ事に

さて昼飯。 丁度12:00
甘栗むいちゃいました御飯を作りましょう。

3個位ほぐして投入! 昆布つゆで味付け

待つべし

でけた(・∀・)

盛りつけてっと。。 家にあったノンオイルシーチキンを添えて。。

栗ご飯めっちゃ旨いオススメ山メシ! シーチキン。。次は焼き鳥缶にしよう
横山で下山。
日守山駐車場まで歩くことに・・
歩いてきた山を振り返る。 正面に鷲頭山

日守山が見えてきた。 あと少し

下山してから1時間後 14:00
駐車場到着b
自宅からの沼津アルプス

縦走区間は矢印間です
前に登った時より楽に感じたのは、
2回目だからなのか・・それともダイエットで8kg落とした効果なのか・・
心地よいダルさが、充実した休日だったと思える。
この後、子供のプールの送迎が無ければ・・・
目的地は、地元のご当地アルプス・・ 「沼津アルプス」です
家からはバイクで10分と近所。トレーニングには最適ですねー
まずは日守山の駐車場 8:20
日守山からの展望です。視界が悪くて残念・・視界が良いと自宅まで見えます。
大平山まで縦走してきました。
鷲頭山のちょっと手前から小学生の遠足隊が・・
鷲頭山の山頂広場は子供たちで溢れ返る。
ここで昼飯を食べてUターンする予定だったのだが、先の山にしよう
小鷲頭山でも遠足隊が休憩中・・ 先に進もう
徳倉山まで来てしまった。やはり子供が・・
子供たちのお昼が終わるまで待つ事に
さて昼飯。 丁度12:00
甘栗むいちゃいました御飯を作りましょう。
3個位ほぐして投入! 昆布つゆで味付け
待つべし
でけた(・∀・)
盛りつけてっと。。 家にあったノンオイルシーチキンを添えて。。
栗ご飯めっちゃ旨いオススメ山メシ! シーチキン。。次は焼き鳥缶にしよう
横山で下山。
日守山駐車場まで歩くことに・・
歩いてきた山を振り返る。 正面に鷲頭山
日守山が見えてきた。 あと少し
下山してから1時間後 14:00
駐車場到着b
自宅からの沼津アルプス
縦走区間は矢印間です
前に登った時より楽に感じたのは、
2回目だからなのか・・それともダイエットで8kg落とした効果なのか・・
心地よいダルさが、充実した休日だったと思える。
この後、子供のプールの送迎が無ければ・・・
2015年04月26日
ツーリングに行った。あとダイエット終了
気持よく晴れていたのでツーリングに出掛けました
富士五湖~箱根の約200km
PCXで初めて高速乗ったよ!

本栖湖 千円札の場所からちょっと下った所

箱根 芦ノ湖

ダイエット始めて丁度一ヶ月。
この腹が

こうなりました


↓ -8kg

ダイエット面倒くさい。
大好きな甘いものも、もう控えます ( ;∀;) カナシイナー
よし!ダイエット本出すかな (嘘

ポチッとお願いします
富士五湖~箱根の約200km
PCXで初めて高速乗ったよ!
本栖湖 千円札の場所からちょっと下った所
箱根 芦ノ湖
ダイエット始めて丁度一ヶ月。
この腹が

こうなりました

↓ -8kg
ダイエット面倒くさい。
大好きな甘いものも、もう控えます ( ;∀;) カナシイナー
よし!ダイエット本出すかな (嘘

ポチッとお願いします
2015年04月22日
久々のソロキャンプ 3 「大野路ファミリーキャンプ場」
その1はコチラ
その2はコチラ

薪を燃やしきったのは深夜1時。
焚き火を楽しんだ後は、タープ下で読みかけの漫画を読む・・・
そんなプランでしたが、完全に時間が足りない;;
後3時間は欲しい (p_q)
ホントに楽しい時間は、あっという間に過ぎる。
続きを読む?
その2はコチラ
薪を燃やしきったのは深夜1時。
焚き火を楽しんだ後は、タープ下で読みかけの漫画を読む・・・
そんなプランでしたが、完全に時間が足りない;;
後3時間は欲しい (p_q)
ホントに楽しい時間は、あっという間に過ぎる。
続きを読む?
2015年04月21日
久々のソロキャンプ 2 「大野路ファミリーキャンプ場」
2015年04月20日
久々のソロキャンプ 1 「大野路ファミリーキャンプ場」
前回の連休は、「大雨」の予報を信じて出撃を断念しました。
今回も予報は、曇り60%から翌朝は雨100%
まぁ 前回も予報が外れた事だし・・
行くか!ε=ε=ヾ(;゚д゚)/ イソゲ
場所は家から割と近所でフリーサイトな・・・
そうだ「大野路」に行こう!
とにかくキャンプがしたい! 持って行きたい道具は全て持っていく!
続きを読む?
2015年04月19日
2015年04月19日
2015年04月17日
ダイエット20日過ぎましたが。
大雨2日間の予報を信じて、キャンプを中止したってのに・・・
(#゚Д゚) ゴルァ!!
まぁ ダイエットの経過ですが

体重はそれほど落ちてませんが
体脂肪率が20%>15%になりました ( ゜д゜)
・・・ 腹へこませてんだろっ!
いやいや
↓ へこませてみたよ (・∀・)
続きを読む?
タグ :ダイエット