ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
                 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月06日

【グリーンヒル八ヶ岳】 ソロキャンプ2日目は山歩き 後編 【編笠山・権現岳】


前編は→ こちら

青年小屋で朝ごはん中の山ガールを横目に、次の山で本日の目的「権現岳」を目指します。


振り返ると今登ってきた編笠山が綺麗に見えました。




のろし場に到着




登山道に木が無くなり始め、高い山に登ってるぞ!って実感

ギボシ?に続く道はかなり険しそうな感じがします。




鎖場が現れた!

滑落したらヤバそうだけど、わりとサクサク行けます




権現岳が近づいてきた テンション上がります。(*゜∀゜)=3!!




鎖だったり足場狭かったりアスレチックは続き




ギボシに到着!

権現小屋と山頂・・  絶景だ。。



権現小屋に到着!



とりあえず腹が減ったので昼飯に。

前日に道の駅のパン屋さんで買った 胡桃入りアンパン&アンパン・・・ Wあん(笑

プラス 甘デミ



大好きな甘い物で体の奥底から みなぎってきます 

( `_ゝ´)フォォォォオオオオオ!



んまーんまー


そして山頂目前!

なぜか オッパイにしか見えない山頂。。。( ゚∀゚)o彡゚ オッパイ オッパイ




山頂の看板!





10:30 オッパイの上に立つ! 男のロマン (*´д`*)




手前ギボシ 奥に赤岳(?) ガスってて残念。。



さて下山しますか。。



11:30 三ツ頭   奥にオッパイ





13:00 八ヶ岳横断歩道





13:25 観音平駐車場




無事に下山お疲れ様! 


今回のコース



コースタイム




家で予定した登山計画が4時間近く早く下山してしまった・・・

よし!風呂にゆっくり入ろうよ!


続く・・・


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ


ポチッとお願いします


  


2015年06月02日

【グリーンヒル八ヶ岳】 ソロキャンプ2日目は山歩き 前編 【編笠山・権現岳】

1日目は→ こちら です。 

朝は5:00にキツツキのドラミングで起こされる。 悪くない


・・・・


とりあえず朝飯にすっか!

持参した粉で厚焼3cmホットケーキを作ってみたんですが・・



端が欠けた・・・ チョット失敗



牛乳も卵も使ってないので素朴な味になります。

バターと蜂蜜で、美味しくいただきました (*≧д≦)



さて。


八ヶ岳ソロキャンプ2日目は、八ヶ岳連峰の南端

編笠山(2524m) 権現岳(2715m) に登って来ましたよ!(*゜∀゜)=3!!

6:30 権現平駐車場に到着!平日なのに結構な数の車っ!

地元の山歩きだと平日は、じいじ&ばあば(失礼)オンリーな感じなのですが

山ガールとかいる・・ さすが本場や・・・


6:45 出発!




歩き始めは、なだらかな登山道が続きます。




7:20 雲海に到着。 晴れているのに視界はイマイチ。




この方向に富士山が見えるんだとか。




少し傾斜がキツくなってきました。




7:50 押手川







川はあまり綺麗ではないですね・・




押手川を過ぎるとかなり急坂。手を使ってヨイショっって箇所が多くなります。




結構(;´Д`)ハァハァ してきたところで。 頑張れる看板が!




開けてきました。 ラストスパートか!?




( ^ω^)おっ




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

9:15 編笠山 山頂GET!




完全に雲の上 (*^_^*)




なんか誰も居ないので三脚で記念写真 後ろに見える山が権現岳です




少し休憩して縦走開始。 出だしから残雪が ォオー!!(゚д゚屮)屮



滑る感じの雪では無かったので、踏跡をなぞって前進!

青年小屋が見えてきました。 すごい綺麗な眺めです。




もう少し・・ 




9:15 青年小屋




こちらはテン場




有料バイオトイレ




青年小屋で登山バッチを購入して、記念写真を撮ってもらいました (・∀・)




続く・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ


ポチッとお願いします

  
タグ :素人登山


2015年05月12日

お気に入りの場所に御招待 【愛鷹山】






前回と同じ山、同じルートで友人”M"を連れて行きました。


当初は1泊プランだったのですが、台風6号やら前線がなんやら・・・

急遽、日帰りに変更す




最近ちょっと仕事が忙しかったので、いつもよりパワーダウン・・ ε-(;-ω-`A) フゥ…

ちょっとヒィヒィ言いながらも、いつもの崖で昼飯!に辿りつけた



吸い込まれそうな絶景を見ながらのお食事に、満足して頂けたようです。



今日の山メシは・・




定番! 栗ご飯&焼き鳥+パイナポー



カリカリのお焦げが実にウマイ


さて・・連れの山飯を覗いてみましょう


”M"



”U"




オマエラ やる気あんのかっ 

ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'


器によそう 飯の雰囲気を味わいなさいと、しっかり躾けておきました。



下山中、ふと箱根方面に目を向けると

最近話題の大涌谷から、しっかりと煙が確認出来ました



大規模な噴火が起きたら裾野方面もヤバイんじゃないの?@@


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ


ポチッとお願いします








  


Posted by 村人B at 09:26Comments(0)★素人登山★

2015年05月09日

山で食べるカレーは美味い 【愛鷹山】



出発の朝 雲ひとつ無い絶好の山日和

今回向かう愛鷹山(手前)も富士山も実に綺麗だ v(。・ω・。)ィェィ♪ 


愛鷹山に登るのは今回で3回目になるのですが

登山のルートが沢山あるのでまだまだ新鮮。



林道からハシゴを登って入るルートにしました。

登り始めて直ぐに視界が開けた。自分の住む町が見渡せる

いっぷく峠からの富士山 手前には鋸岳・・かなりヤバそう・・ 

写真では見えないけど、三保、御前崎まで望めます。



↓ 前回、調子にのって崖の岩に座ってみましたが・・



座ってた岩が無くなってる ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!




この場で昼飯にした


ダイエットも終わり、やっと普通の飯が食える!・・・  レトルトカレーですが。



セブンのミックスナッツを入れてみました。


山で最高の景色を見ながらのカレー。 

めっちゃウマイ ヽ(`∀´)ノ ウヒョー  疲れもぶっ飛ぶ

飯食った後、今日の目的地の位牌岳の山頂GET (*´д`*)


そして下山ルートは初めて通る 位牌岳>池ノ平>水神コース

御殿場方面の景色


池ノ平到着v


双眼鏡がありました。相棒が何かをウォッチしています・・



そして今回も無事に下山しました。

愛鷹山3回目にして、やっと良い景色が見れました・・

次は是非お泊りで夜景を見てみたいかな。





にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ




ポチッとお願いします





  


Posted by 村人B at 00:06Comments(2)★素人登山★

2015年04月28日

山トレ 【沼津アルプス縦走】

誰とも休みが合わなかったので、ソロで山トレしてきました。

目的地は、地元のご当地アルプス・・ 「沼津アルプス」です

家からはバイクで10分と近所。トレーニングには最適ですねー

まずは日守山の駐車場 8:20


日守山からの展望です。視界が悪くて残念・・視界が良いと自宅まで見えます。


大平山まで縦走してきました。


鷲頭山のちょっと手前から小学生の遠足隊が・・



鷲頭山の山頂広場は子供たちで溢れ返る。 
ここで昼飯を食べてUターンする予定だったのだが、先の山にしよう


小鷲頭山でも遠足隊が休憩中・・ 先に進もう





徳倉山まで来てしまった。やはり子供が・・



子供たちのお昼が終わるまで待つ事に


さて昼飯。 丁度12:00

甘栗むいちゃいました御飯を作りましょう。


3個位ほぐして投入! 昆布つゆで味付け


待つべし


でけた(・∀・)



盛りつけてっと。。 家にあったノンオイルシーチキンを添えて。。



栗ご飯めっちゃ旨いオススメ山メシ! シーチキン。。次は焼き鳥缶にしよう



横山で下山。

日守山駐車場まで歩くことに・・

歩いてきた山を振り返る。 正面に鷲頭山


日守山が見えてきた。 あと少し


下山してから1時間後 14:00
駐車場到着b

自宅からの沼津アルプス


縦走区間は矢印間です


前に登った時より楽に感じたのは、
2回目だからなのか・・それともダイエットで8kg落とした効果なのか・・

心地よいダルさが、充実した休日だったと思える。

この後、子供のプールの送迎が無ければ・・・




  


Posted by 村人B at 16:32Comments(2)★素人登山★

2014年10月03日

第五回 素人登山 「毛無山>ふもとっぱらキャンプ」


気に入った山は何回でも登るっ!

って訳で今回も「毛無山」登りました。




今回はー やっと”M”を釣れ出すことに成功!

念願の三人登山です。


先日、スマホのカバーを変えたのですが・・

ポケットに入れて登ると汗が滲みそうなので、ザックに仕舞いこんだらー

出すの面倒くさくて写真ほとんど撮ってないと言う(笑


初登山のMがヒーヒー言ってる姿を撮っておけば良かったナ。


いきなり山頂ですが、、

学生の団体と登り始めから山頂まで一緒!

山頂は大混雑!



細々と昼飯。

終始キャッキャ! 若いってスンバラシイ!


考えてみたら君たちの倍の年齢なんだな。。。。。。。。。(悲




学生が去った後に記念撮影♪



無事に下山して、ふもとっぱらに設営!

nemoのヘキサライトです。 僕のじゃないですがこのタープめっちゃ良いですよ!

設営簡単だし中は広々で本当オススメ



ゴロゴロしながら鍋やって、そのまま寝ました。  家の中みたいです。




こんな広々な ふもとっぱらですが、今週末はGOOUT CAMP vol10でごった返すんですよね・・・



準備をしてましたよ~




GOOUT CAMP?



もちろん参加でっ  (嫁が気合入ってます)












  


2014年08月12日

第四回 素人登山 「毛無山>雨ヶ岳キャンプ」

超手抜きなビデオ日記(笑



  


Posted by 村人B at 09:56Comments(2)★素人登山★

2014年07月29日

第三回 素人登山 「愛鷹山」

年に十数回掛かる「ブログ更新メンドクセー病」に蝕まれていましたOTZ

数日前ですが前回に引き続き「愛鷹山」に登ってきましたので写真日記。

今回は前回とちょっとコースを変えてみました。

水神社→つるべ落としの滝→位牌岳→袴腰岳→愛鷹山分岐→水神社



まずはいつもの水神社で記念撮影。

↓前回です



違いは無さそうですが・・・


登山を始めて1ヶ月ちょっと。

ちょっとお腹周りが気になり始めたのでダイエットしてみたんです。

実に-9kgの減量に成功しましたb

かなり辛かったです。

ダイエット本出そうかな(笑



つるべ落としの滝


位牌岳のちょっと手前の崖


何回かガスが晴れた時に見えた景色は絶景でした。


そして位牌岳に到着



今回はキャンプをするつもりで来たのですが、

出発時間が早すぎてしまい・・・そのまま下山しちゃいましたTT

13㌔の荷物は良いトレーニングになったと言うことで良しとしました。


今回のベストショット!



かなりビビリました(笑






  
タグ :素人登山


Posted by 村人B at 21:42Comments(0)★素人登山★

2014年06月18日

第二回 素人登山 「愛鷹山」

すっかり登山に目覚めてしまった村人Bです。

前回の初登山から一週間・・・

前回に学んだ「必要なもの」を早速揃えてみました。




ハイドレーションなるものと登山靴です。


そして新しい道具を手に入れるとすぐに試したくなってしまう訳で・・・

早くも第二回素人登山に行って来ました♪



きっと僕とUの嫁さん達は・・・



と言いたい事でしょう。


今回は家の窓から見える愛鷹山に登ろうと思います。

色々調べてみたら 水神社~一ぷく峠~袴腰岳~愛鷹山~水神社 ってルートが

今の我々に丁度良いんじゃないかと ヽ(・∀・)ノ





AM 6:00 水神社でお参りして登山スタートです





登りは、靴のお陰なのか ヽ(´∀`)ノ⌒スンスン です




一ぷく峠到着  看板に袴腰岳まで60歳で20分って書いてありますが。。




10分ほどで袴腰岳に到着~@@ さすが39歳!




ここで昼飯♪ レトルトカレーです 死ぬほど美味いです b( ゚∀゚ ) ニ゙ッ




食べ終わって愛鷹山を目指します・・・

途中、景色が良い場所が有りましたが視界はイマイチです。。

視界が良ければ富士山やら沼津・富士の街も眺められるそうですが ε=(‐ω‐;;)




愛鷹山到着~ ここも視界が良ければ富士山スポットです。




そして今日も無事に下山できました。




~感想~

愛鷹山系 いろいろなルートがあって楽しめそうな山でした。

途中テント張れそうな場所もいっぱい有ったので、いつかテン泊してみたいですね・・

やっぱり登山靴は必須ですね。歩き易さ・安心感は抜群です。

ハイドレーション! もう手放せません!





  
タグ :素人登山


Posted by 村人B at 18:41Comments(2)★素人登山★

2014年06月12日

第一回 素人登山 「毛無山」

初めて登山をしたので写真日記


場所は、我らのホーム「ふもとっぱら」の裏山・・「毛無山」 1946m

ソロキャンプの道具たちを見てみると、山登りに使えそうな物だらけでした(笑

パッと思いつく足りないものはトレッキングポールだけ!

とりあえずトレッキングポールを調達しました。


本当はいつもの三人で登りたかったけどM氏が仕事の都合が付かず

U氏と二人での挑戦!二人共もちろん初登山!



ネットで下調べしたが

写真で見るのとリアルじゃ全然違います!



ハンパじゃない登り (´Д⊂ モウダメポ



怪我をしないようにマイペースでゆっくり登ります。←重要

僕の真後ろが登山道ですよ!


死闘の末 山頂到着~  完全に霧(雲?)の中




昼飯タイム! これだけは得意分野な気がします。 ヾ( ゚∀゚)ノ゙




昼飯を食ったら別ルートで下山します。



下りも超ハード!(*´д`*)アハァ





山あり谷あり沢あり滝あり



こんな綺麗な水の川見たこと無い!





そして4時間くらい掛かって無事に下山!


ふもとっぱらから見上げたら山頂は雲の中でした!




駐車場まで戻った時の達成感は新たな沼の入り口な気がした。

次の登山は登山靴を用意しなきゃダメですね。

とりあえず登ってみたら本当に必要な物・不要な物が見えてきたぞ!







  
タグ :素人登山


Posted by 村人B at 01:08Comments(2)★素人登山★