ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
                 
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月25日

便乗キャンプ 【だるま山キャンプ場】

当日は午前中仕事だったので、仕事が終わり次第M氏と合流する段取り。

仕事中にMよりLINEが入る。

もう受付完了したので直接サイトに来てくれ!って


一通りソロキャンプの支度をしてキャンプ場に着くと・・・

もうしっかり設営完了!でした +。:.゚ヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚

Mのテントにお邪魔させてもらったので椅子と寝袋くらいしか出してない♪


完全にMのソロに乗った形になった(笑

コレはコレで超楽だわい





私は酔っ払ってクラクラでしたが、Mはコツコツ料理してました。



焚き火しながら老後の話をして24時位に就寝 zzz



翌朝、ワールドカップで日本の試合があってラジオ観戦しましたが・・・


僕・・サッカーまったく 興味無し です(爆

引き分けだろうが関係ないっすよ。


Mに 非国民 だと言われました・・・ ρ(・ω・、)






だるま山キャンプ場! HPは→こちら

初めて訪れたのですが、とっても良いキャンプ場だったのでレポ

空きがあれば当日予約もOKらしい

公営なので付近のキャンプ場より利用料が安めです

フリーサイト ¥2500
オートサイト ¥3500

オートもフリーもサイトは広めです。 ランドロックも白熊もOKっぽい

オートサイトは全てAC電源が付いているようです!


入り口


管理棟


フリーサイト用の炊事場  カマド有り


フリーサイト駐車場  フリーなのにサイトの目の前が駐車場@@


オートサイト用の炊事場


オートサイトからは夜景が超綺麗です


オートサイト




自宅から1時間以内と近いので要チェックです!(僕が)

  
タグ :キャンプ


2014年06月18日

第二回 素人登山 「愛鷹山」

すっかり登山に目覚めてしまった村人Bです。

前回の初登山から一週間・・・

前回に学んだ「必要なもの」を早速揃えてみました。




ハイドレーションなるものと登山靴です。


そして新しい道具を手に入れるとすぐに試したくなってしまう訳で・・・

早くも第二回素人登山に行って来ました♪



きっと僕とUの嫁さん達は・・・



と言いたい事でしょう。


今回は家の窓から見える愛鷹山に登ろうと思います。

色々調べてみたら 水神社~一ぷく峠~袴腰岳~愛鷹山~水神社 ってルートが

今の我々に丁度良いんじゃないかと ヽ(・∀・)ノ





AM 6:00 水神社でお参りして登山スタートです





登りは、靴のお陰なのか ヽ(´∀`)ノ⌒スンスン です




一ぷく峠到着  看板に袴腰岳まで60歳で20分って書いてありますが。。




10分ほどで袴腰岳に到着~@@ さすが39歳!




ここで昼飯♪ レトルトカレーです 死ぬほど美味いです b( ゚∀゚ ) ニ゙ッ




食べ終わって愛鷹山を目指します・・・

途中、景色が良い場所が有りましたが視界はイマイチです。。

視界が良ければ富士山やら沼津・富士の街も眺められるそうですが ε=(‐ω‐;;)




愛鷹山到着~ ここも視界が良ければ富士山スポットです。




そして今日も無事に下山できました。




~感想~

愛鷹山系 いろいろなルートがあって楽しめそうな山でした。

途中テント張れそうな場所もいっぱい有ったので、いつかテン泊してみたいですね・・

やっぱり登山靴は必須ですね。歩き易さ・安心感は抜群です。

ハイドレーション! もう手放せません!





  
タグ :素人登山


Posted by 村人B at 18:41Comments(2)★素人登山★

2014年06月12日

第一回 素人登山 「毛無山」

初めて登山をしたので写真日記


場所は、我らのホーム「ふもとっぱら」の裏山・・「毛無山」 1946m

ソロキャンプの道具たちを見てみると、山登りに使えそうな物だらけでした(笑

パッと思いつく足りないものはトレッキングポールだけ!

とりあえずトレッキングポールを調達しました。


本当はいつもの三人で登りたかったけどM氏が仕事の都合が付かず

U氏と二人での挑戦!二人共もちろん初登山!



ネットで下調べしたが

写真で見るのとリアルじゃ全然違います!



ハンパじゃない登り (´Д⊂ モウダメポ



怪我をしないようにマイペースでゆっくり登ります。←重要

僕の真後ろが登山道ですよ!


死闘の末 山頂到着~  完全に霧(雲?)の中




昼飯タイム! これだけは得意分野な気がします。 ヾ( ゚∀゚)ノ゙




昼飯を食ったら別ルートで下山します。



下りも超ハード!(*´д`*)アハァ





山あり谷あり沢あり滝あり



こんな綺麗な水の川見たこと無い!





そして4時間くらい掛かって無事に下山!


ふもとっぱらから見上げたら山頂は雲の中でした!




駐車場まで戻った時の達成感は新たな沼の入り口な気がした。

次の登山は登山靴を用意しなきゃダメですね。

とりあえず登ってみたら本当に必要な物・不要な物が見えてきたぞ!







  
タグ :素人登山


Posted by 村人B at 01:08Comments(2)★素人登山★