2014年05月27日
Natural High !! 2014 行って来たよ
5月24・25に道志の森キャンプ場で行われた NaturalHigh! 2014 に参加してきました。
今回、いつものメンバーが仕事の都合で夕方から参加になってしまった為に
初めてのバイクでフェスになりました!

8時OPENなのでジャストに着くように出発しましたが、途中寄り道が多すぎて到着したのが
8時15分位になってしまった・・
道志の森に向かう道は既に大渋滞><


受付を済ませ警備員の誘導で案内されたのは、「星空サイト」
「星空」から「Forest」のアコースティックステージを見れる唯一の場所に設営!
焚き火しながらライブを楽しめちゃう!とっても贅沢な場所でしたよ!


とりあえず一人で乾杯!
ビール片手に場内を一回りしてみました。
一番過酷だなぁと思った「B」サイト

行き止まりの細い道にビッシリとオシャレキャンパーが・・・
世の中こんなにもオシャレキャンパーがいたとは・・・
後ろの車が出ないと帰れない・・・が300mくらい?・・・(-公-`;)
こちらは池の周り。 水が超冷たいのにチビッコ達はお構いなしですね。



オシャレなお店もイッパイ



(°◇°;)
長野修平さんのマイ箸ワークショップに参加しました。





なかなか良いのが出来ました。キャンプの時に使います!
その内にいつものメンバーが到着!隣に設営☆

メンバーも揃ったし後はライブ&酒を楽しむ



ワークショップに参加したしライブもトークショーも最高でしたよ。
Natural High! 色んな意味で完成されたフェスですね!
来年は家族も連れて行ってみようと思いました。ヾ(*>▽<*)ノシ


今回、いつものメンバーが仕事の都合で夕方から参加になってしまった為に
初めてのバイクでフェスになりました!
8時OPENなのでジャストに着くように出発しましたが、途中寄り道が多すぎて到着したのが
8時15分位になってしまった・・
道志の森に向かう道は既に大渋滞><

受付を済ませ警備員の誘導で案内されたのは、「星空サイト」
「星空」から「Forest」のアコースティックステージを見れる唯一の場所に設営!
焚き火しながらライブを楽しめちゃう!とっても贅沢な場所でしたよ!
とりあえず一人で乾杯!
ビール片手に場内を一回りしてみました。
一番過酷だなぁと思った「B」サイト
行き止まりの細い道にビッシリとオシャレキャンパーが・・・
世の中こんなにもオシャレキャンパーがいたとは・・・
後ろの車が出ないと帰れない・・・が300mくらい?・・・(-公-`;)
こちらは池の周り。 水が超冷たいのにチビッコ達はお構いなしですね。
オシャレなお店もイッパイ


(°◇°;)
長野修平さんのマイ箸ワークショップに参加しました。
なかなか良いのが出来ました。キャンプの時に使います!
その内にいつものメンバーが到着!隣に設営☆
メンバーも揃ったし後はライブ&酒を楽しむ
ワークショップに参加したしライブもトークショーも最高でしたよ。
Natural High! 色んな意味で完成されたフェスですね!
来年は家族も連れて行ってみようと思いました。ヾ(*>▽<*)ノシ

2014年05月24日
2014年05月22日
バイクソロのクーラーBox
前回のソロキャンプで次のキャンプにはクーラーBOXを持って行きたいと思いましたので
毎日クーラーBOXの事だけ考えていました。
今までクーラーBOXをバイクで持って行くといえば、ソフトクーラーを畳んだ状態で現地まで持って行って
設営完了後にスーパーに買い出し→運用 みたいな使い方でした。
これだと酒に関しては問題無いのですが、料理をするとなると一人分の食材を調達するのが難しくて困っていました。
キャベツ半玉とか人参1本買っても使い切れません。
量が多すぎちゃうので結局無難なレトルトになっちゃうんですよね・・・
これは今まで使ってきたSnowPeakのソフトクーラーです

ソフトクーラーでは評価の高いシアトルスポーツの製品と同じものです。
肝心の保冷力は・・・・(●´・△・`)はぁ~ な感じです。 ロック氷もすぐに溶けます。
素人のくせに求め過ぎですかね。
そこで今回、ハードクーラーでPCXに積載可能!そして保冷力も良くて椅子にもなる!
そんな物を探してきた結果、良いの有りましたぜ~♪
釣り用なんですが、グローブライド(旧ダイワ)のクールラインⅡGU1300Xというモデルです。

なんでも発泡ウレタンってのが保冷力を高めるそうです。
なんだかウキウキしてきました。
早速ペタペタとステッカーチューンしてPCXに載せてみました!

自分でもビックリするぐらいジャストフィット!
ゴムバンドで巻いただけなのに安定します。たぶん走行中落下することはない
さらに背もたれになるという・・お得感満載です。
これで適量の食材を家から持って行けるし、
確実にキャンプの幅が広がった気がします!
しかも釣った魚の投入口は500のペットボトルが出し入れ出来る!

・・・ちょっと褒めすぎたわい(*´Д`*)
タグ :キャンプ道具
2014年05月21日
2014年05月19日
2014年05月16日
2014年05月12日
久々にソロって来ました (御殿場やまぼうし) その2
すぐに次の記事を書けなかったのは
風邪を引いてしまっていたからです(言い訳)
キャンプではそれほど寒くはなかったので、帰ってきてから子供に移されたって事にします。
遊びに行って風邪を引いた!嫁さんにネチネチ嫌味を言われそうなので (;´∀`)
まぁ大した続きでは無いですが書きますか・・・ (その1は⇒コチラ)

キャンプ場すぐの温泉施設「御胎内温泉」が休館だったため、一気に暇になってしまった。
ライトなキャンプで焚き火台すら持ってきて無い ρ(・ω・、)
次のソロは焚き火台持って行こう。。
まだ16時でしたが、とりあえず飯食うか!って

最近の定番!ソロの夕食はレトルトカレー! しかも一番安いやつ!

カレーで満たされた後は・・・

豆をツマミにビール飲み出したら、すっかりテントの外に出るきが無くなって
夜の1時くらいまでゴロゴロしながら携帯小説とブログサーフィンしてました。 ( ゚∀゚)<プップー
今まで、やまぼうしでキャンプしてあまり気にならなかったのですが
この日、お隣の自衛隊さんが派手に演習してました。
夜遅くまで戦車が大砲ぶっ放して、ヘリが低空飛行。。
静か~~なキャンプとは程遠いですね(笑
そして朝 6時に鳥のさえずりで目覚める。

これまた定番の朝のタラコスパ!


1食あたり50円くらい(笑
食べ終わった後、近所を30分ほど散歩
サイトに戻ってきても特にすることも無いので
THE2度寝!
結局10時くらいまで寝てしまいました。zzz
この場所にテントを張ってからず~とダラダラで
コレはコレで充実&充電!
ライトでチープなキャンプでしたが、
設営・撤収は超楽チン♪ これは嬉しい ( ´∀`)
ちょいちょい行く事にします。
今回1回も使ってないアイテム ①オピネル#12 ②マグの蓋
次に持って行きたいアイテム ①焚き火台 ②クーラーボックス
風邪を引いてしまっていたからです(言い訳)
キャンプではそれほど寒くはなかったので、帰ってきてから子供に移されたって事にします。
遊びに行って風邪を引いた!嫁さんにネチネチ嫌味を言われそうなので (;´∀`)
まぁ大した続きでは無いですが書きますか・・・ (その1は⇒コチラ)

キャンプ場すぐの温泉施設「御胎内温泉」が休館だったため、一気に暇になってしまった。
ライトなキャンプで焚き火台すら持ってきて無い ρ(・ω・、)
次のソロは焚き火台持って行こう。。
まだ16時でしたが、とりあえず飯食うか!って

最近の定番!ソロの夕食はレトルトカレー! しかも一番安いやつ!

カレーで満たされた後は・・・

豆をツマミにビール飲み出したら、すっかりテントの外に出るきが無くなって
夜の1時くらいまでゴロゴロしながら携帯小説とブログサーフィンしてました。 ( ゚∀゚)<プップー
今まで、やまぼうしでキャンプしてあまり気にならなかったのですが
この日、お隣の自衛隊さんが派手に演習してました。
夜遅くまで戦車が大砲ぶっ放して、ヘリが低空飛行。。
静か~~なキャンプとは程遠いですね(笑
そして朝 6時に鳥のさえずりで目覚める。

これまた定番の朝のタラコスパ!


1食あたり50円くらい(笑
食べ終わった後、近所を30分ほど散歩
サイトに戻ってきても特にすることも無いので
THE2度寝!
結局10時くらいまで寝てしまいました。zzz
この場所にテントを張ってからず~とダラダラで
コレはコレで充実&充電!
ライトでチープなキャンプでしたが、
設営・撤収は超楽チン♪ これは嬉しい ( ´∀`)
ちょいちょい行く事にします。
今回1回も使ってないアイテム ①オピネル#12 ②マグの蓋
次に持って行きたいアイテム ①焚き火台 ②クーラーボックス
2014年05月09日
久々にソロって来ました (御殿場やまぼうし)
年明け早々に挫折しかけたソロキャンプですが・・
PCXという新しい相棒を手に入れたことによって立ち直ることができました。
もう半年以上ぶりのソロキャンプ&新しいバイクってこともあり
最小限の荷物を持ってキャンプをしながら、次のキャンプに必要なもの・不要なものを考えよー
そういや初めてソロキャンプした時に同じこと考えてたな・・
ここに来て原点に戻った感じですね。
キャンプ場は御殿場の「やまぼうしオートキャンプ場」です!
自宅から30分位で料金も¥1000とリーズナブルなので一番利用しているキャンプ場なのです。
前回訪れた時は予約無しの直行で失敗したので、当日の朝に予約の電話を入れました。
電話が繋がってホッとしました(笑
予約は取れてるので事務所は不在でしたが勝手に始めちゃいます!

場内にはファミキャンが一組に、バイクのソロな方が二組いました。
荷物が少ないので設営が超早いっ!
10分掛からず完了(*´Д`*)

コットを手に入れてからは、すっかり埃かぶっていたサーマレストのマット君でしたが

こんなアイテムのお陰で返り咲きました!
座椅子⇔マットに変形するので、とっても便利&UL ヾ( ゚∀゚)ノ゙
お座敷の定番になりそうです。
設営後、受付に人が入るのが見えたので僕も受付に行きます。
僕 「朝電話した村人Bですー」
受付 「はいはい ¥2000になります。」
僕 「あっ今日は一台で来てるんです。」 ←¥1000のつもり
受付 「¥2000に値上げしました。」
僕 「えっ! あ・・了解です。」
やまぼうし まさかの値上げ!!!
しかもHPの案内は¥1000のまま
増税で値上げしたのか富士山割増したのか不明ですが。
¥2000なら5km西の「大野路キャンプ場」行ったほうが露天風呂付きで絶対お得ですね。
富士山的にも大して遜色なしです。
富士山はどうでもよくて「近くて安い」だけで来ている僕は完全に足が遠のく感じです・・残念
ツーリングキャンプの聖地として今後どうなるんだろ。
っと 愚痴っちゃいましたが
気を取り直して温泉に入ろうかと・・
近所の御胎内温泉です。

やまぼうし来る度に利用していてスタンプカードを集めるのが楽しみになってますが・・
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

村人Bのソロキャンプでは
こんな事 別に普通です・・・
書いてて萎えてきました。
続きは明日書きます。
2014年05月07日
2014年05月02日
PCXに風防つけてみた
次から次へと荷物が届きまくります。
今日取り付けてみたのは・・the風防!

風防っていうと こ~んなイメージなんですが。
最近のは結構スポーティなんですよ!
早速取り付け
これがノーマルです

メーター前の黒い部分を交換するだけ!
んで交換後です

運転席からは

こんな感じに見えます。
ちょっと試し乗りで80km/hの自動車道で試し乗りしてみたのですが
風防の効果!凄すぎです!
向かい風でも加速するし、体に当たる風の量が減って全然疲れない!
これで毎年恒例の秋のツーリングキャンプも楽ちんな予感ですね。
ってか早くキャンプ行けよ!な感じですが・・・
今日取り付けてみたのは・・the風防!

風防っていうと こ~んなイメージなんですが。
最近のは結構スポーティなんですよ!
早速取り付け
これがノーマルです

メーター前の黒い部分を交換するだけ!
んで交換後です

運転席からは

こんな感じに見えます。
ちょっと試し乗りで80km/hの自動車道で試し乗りしてみたのですが
風防の効果!凄すぎです!
向かい風でも加速するし、体に当たる風の量が減って全然疲れない!
これで毎年恒例の秋のツーリングキャンプも楽ちんな予感ですね。
ってか早くキャンプ行けよ!な感じですが・・・
タグ :PCX